婦人科について
女性の身体は思春期から妊娠・出産、更年期、老年期までホルモンの変動に伴って大きく変化を迎えます。
産科が主に妊娠・出産・産後のケアを扱うのに比べ婦人科では主に生理不順などの内分泌疾患、子宮筋腫や子宮頸癌など女性生殖器の腫瘍性疾患、性感染症、更年期障害などを扱います。
年代別 女性特有のよくある病気について
当院の診療内容
子宮頸がんワクチン(HPV)
接種料金 | |
---|---|
公費 | 無料 |
自費 | 9価 30,000円/回 |
4価 15,000円/回 |
対象者
キャッチアップ接種 平成9年4月2日〜平成19年4月1日生まれの方
※キャッチアップが公費対象になる期限は2025年3月末までです。
全て公費で接種するには2024年9月末までに1回目の接種を終わらせる必要があります。
自費接種 45歳まで
お申し込み
接種時に、母子手帳があればご持参ください。未成年の方は保護者様の同伴をお願いしております。
また、接種後30分は安静待機が必要となります。
月経痛(下腹部痛)
毎月やって来る月経に痛みが伴うことは大変つらいことです。月経痛が強いこと、または月経量が多いことを月経困難といい、子宮筋腫や子宮内膜症などが原因のことがあります。また明らかに原因が見つからない場合にも痛みは存在するので治療の対象となります。
子宮筋腫
子宮内膜症
月経前症候群(PMS)
月経前に頭痛・むくみ・抑うつ症状・いらだちなどの症状がでてくる月経前症候群については生活習慣の改善や漢方治療、排卵を抑制するホルモン療法などでの治療法があります。
不正性器出血・月経不順
月経不順と不正性器出血は判断が難しいことがよくあります。
不正出血の場合には性成熟期以降は子宮頸がんのチェックが必要です。40代ごろからは子宮体がんのチェックも必要となってきます。良性の内膜ポリープや筋腫などが原因のこともあります。閉経後になると萎縮性膣炎といって、ホルモン変化によって膣内に炎症がおきて、少量の出血をきたす場合があります。また妊娠に伴う出血も多くあり、可能性があれば妊娠検査での確認が必要です。
月経不順の場合は若い方であればストレスなどが原因でホルモンが乱れることもありますが、もともと排卵が障害されている多嚢胞卵巣症候群の場合もあります。思春期・更年期ではホルモンの変化に伴って規則的な月経ではないことが多いです。
不正出血の場合には性成熟期以降は子宮頸がんのチェックが必要です。40代ごろからは子宮体がんのチェックも必要となってきます。良性の内膜ポリープや筋腫などが原因のこともあります。閉経後になると萎縮性膣炎といって、ホルモン変化によって膣内に炎症がおきて、少量の出血をきたす場合があります。また妊娠に伴う出血も多くあり、可能性があれば妊娠検査での確認が必要です。
月経不順の場合は若い方であればストレスなどが原因でホルモンが乱れることもありますが、もともと排卵が障害されている多嚢胞卵巣症候群の場合もあります。思春期・更年期ではホルモンの変化に伴って規則的な月経ではないことが多いです。
子宮がん検診
子宮頸がん検診は各市町村からの助成があります。堺市の場合は20歳以上の偶数年齢の方が対象となります。子宮頸がん検診で異常所見があった場合にはコルポスコピーでの精査も可能です。
乳がん検診(エコー)
乳がん検診の基本はマンモグラフィーですが、若い世代では乳腺量が多く、エコー検診との併用が有用です。自費の検診とはなりますが、40代のかた、マンモグラフィーで高濃度といわれている方には検査をおすすめします。検査は基本的には予約制となります。また症状のあるかたは保険診療となります。
※当院にはマンモグラフィーの設備はありません。
※当院にはマンモグラフィーの設備はありません。
避妊相談
望まない妊娠を避けるための相談をしていきます。具体的にはピルの内服、子宮内避妊器具があります。ピルの内服にあたっては副作用を避けるために詳細な問診を必要とします。また緊急避妊(モーニングアフターピル)の相談も受け付けます。アフターピルは性交後72時間以内の内服となります。
自費診療項目 | |
---|---|
低用量ピル | 3,000円〜3,500円 |
ピル内服中の検査 | 血液検査 2,000円 |
頸部細胞診 3,000円 |
|
月経移動 | 3,000円 |
緊急避妊 (レボノルゲストレル) |
9,000円 |
ミレーナ挿入 | 49,000円 |
ミレーナ抜去 | 9,800円 |
ミレーナフォロー診察 | 2,500円 |
更年期障害
50歳くらいの閉経前後の5年間を更年期と呼び、更年期にはホットフラッシュ、肩こり、頭痛、疲れやすい、不眠などの様々な症状がでてきます。更年期障害とは日常生活に支障をきたすほどの病態を指します。しかしながら40歳前後になってくると、卵巣機能の低下に伴い女性の身体には変化があらわれてきます。治療が必要かどうかは個々での相談になります。また更年期だと思い込んでいても他の内科疾患が隠れていることもあります。
漢方治療
思春期から更年期までのそれぞれの症状に合わせて漢方での治療も取り入れていきます。
思春期相談
思春期にも月経に伴う様々な悩みがありますが、婦人科受診は避けてしまいがちです。
月経痛・月経不順・月経が来ないなどの症状でも内診が怖くて受診されないかたが多いですが、診察の方法については相談してください。
月経痛・月経不順・月経が来ないなどの症状でも内診が怖くて受診されないかたが多いですが、診察の方法については相談してください。
性感染症
一般的に性感染症と呼ばれるものには、淋菌・クラミジア・梅毒・HIV・性器ヘルペス感染などがあります。ヘルペス感染のように痛みを伴うものもあれば、クラミジアのように気付かない間に感染している場合もあります。放っておくと不妊の原因になったり、新たに他の病気にも感染しやすくなります。帯下の異常や腹痛で気付くことが多いです。
子宮下垂・子宮脱
骨盤底の筋肉がゆるむことで子宮が下がってくる状態をさします。軽度であれば体操療法で治療をしますが、下がっていることで歩きにくい場合、また排尿トラブルがある場合には膣内から子宮を支えるペッサリーを使うこともあります。手術療法も考える場合には病院をご紹介します。長い間我慢されているかたが多い疾患です。
排尿トラブル
何度もトイレに行きたくなる頻尿には膀胱炎などの一時的なものから、過活動膀胱などの長い期間にわたるものまであります。それぞれに合わせて体操療法やお薬での治療法があります。
骨盤底トレーニング
当院では院内またはオンラインでのトレーニングの受講が可能です。